【アポ電入電中】オレオレ詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(11月6日(月))、墨田区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・文花

■この後、犯人は現金を受け取りにくる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(11月4日(土))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・石原

■電話の内容
・「6月に緑の封筒を送りました。」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

不審者情報

警察署からのお知らせです。

【墨田区で発生した情報です】
2023年11月3日(金)午前0時35分ころ、墨田区京島1丁目の路上で、成人女性が帰宅途中、自転車に乗った男にすれ違いざまに携帯電話を持っていた腕を掴まれました。
■不審者の特徴
・ 年齢不明、黒色短髪、赤色長袖ジャケットを着た者
■自転車の特徴
・ 塗色不明の軽快車

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(11月1日(水))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・押上

■電話の内容
・「○○さんですか?」
・「封筒を送りました。還付金があるのですが。」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

向島警察署(検挙情報)

警察署からのお知らせです。

2023年10月27日(金)、墨田区東向島6丁目で発生した女性(高校生)が登校途中、男に手を掴まれた事件は解決しました。

本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================

【墨田区で発生した情報です】
2023年10月27日(金)、午前10時10分ころ、墨田区東向島6丁目の路上で、女性(高校生)が登校途中、男に手をつかまれました。
◎====================

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2613)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

不審者

警察署からのお知らせです。

【墨田区で発生した情報です】
2023年10月27日(金)、午前10時10分ころ、墨田区東向島6丁目の路上で、女性(高校生)が登校途中、男に手をつかまれました。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月27日(金))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・立川

■電話の内容
・「犯人を逮捕した。」
・「犯人の名簿にあなたの名前があった。」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

交通死亡事故多発!!

警察署からのお知らせです。

都内では、交通死亡事故が多発しています。
警視庁では、事故の原因となる交通違反の取締りを行うなど、街頭活動を強化しています。

道路を通行するすべての方へ
〇車やバイク、自転車などを運転するときは…
スピードを控えめにして、交差点での安全確認を確実に行いましょう。
日頃からゆとりのある運転をお願いします。

〇歩行者として通行するときは…
横断歩道は歩行者優先です。
しかし、ご自身の身を守るために、道路を横断する際にはしっかりと安全確認をお願いします。

これからの時期は、年末にかけて例年交通事故の発生が多くなる傾向にあります。
安全確認をすることで多くの事故を防ぐことができます。
交通事故防止に皆様のご協力をお願いします。
https://www.safetyaction.tokyo/

【問合せ先】警視庁交通総務課 03-3581-4321(代表) (内線50322)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

向島警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

2023年10月19日(木)、午後4時20分ころ、墨田区墨田2丁目の路上で、女性(中学生)が下校途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢20歳代くらい、体格中肉、金髪でパーマをかけた普通くらいの長さ、黒色ロングティーシャツ、黒色チノパンをはいた男

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html