【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月13日(水))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・京島

■電話の内容
・還付金の申請書が届いていません。
・本日なら金融機関で手続きができます。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月12日(火))、墨田区内に、名前を名乗らず「オレ」と称し、親族をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八広

■電話の内容
・おばあちゃん、オレ病院に行ったんだ

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月12日(火))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・本所

■電話の内容
・医療費の還付金が2万3000円あります。
・ATMで還付金の手続きができます。
・どこの銀行をお使いですか。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【防災情報】
先ほどの地震により防災課職員が参集し、情報収集をしています。
現在、区内にて水道管破裂と思われる情報、エレベーターの停止情報が入っています。
また、余震のおそれもありますので、お休みの際は寝ている場所に物が倒れてこない等の対策をお願いします。

向島警察署(メールの訂正について)

警察署からのお知らせです。

2021年10月7日(木) 16時16分頃に配信しました「向島警察署(子供(声かけ等))」については、
発生時間午前3時20分ころと配信しましたが、正しくは午後3時20分ころと訂正致します。重ねてお詫び申し上げます。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

向島警察署(子供(声かけ等))

警察署からのお知らせです。

2021年10月7日(木)、午前3時20分ころ、墨田区立花2丁目12番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・いいものあげるから、こっちへおいで

■不審者の特徴
・年齢60代ぐらい、白髪、白色マスク、キャップ帽、白色Tシャツ、紺色ズボン

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月6日(水))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東向島

■電話の内容
・税金の還付金があります。
・昨年に通知をしています。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html