すみだ安全・安心メール

【防犯情報】
持続化給付金の不正受給を持ちかける手口にご注意ください!

受給資格がない人に持続化給付金の不正受給を持ちかける手口の相談が増えています。持続化給付金は事業者(個人事業者も含む)に対して支払われます。事業を行っていないサラリーマンや学生、無職の人が、事業者と偽って申請をすることは犯罪行為(詐欺罪)にあたると考えられます。不正受給を持ちかける誘いには絶対に乗らないでください。

すみだ安全・安心メール

【防犯情報】還付金詐欺

■本日(10月15日(木))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東墨田二丁目
■電話の内容
・今月10日締切りの申請書を以前に送ったが、なければ区役所に取りに来てほしい
■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【担当】墨田区安全支援課
【電話】03-5608-6199
※返信メールは受け付けておりません

キャッシュカード切れ込み詐欺盗に注意!

警察署からのお知らせです。

●墨田区内で、私服の警察官(刑事)を装い「あなたのカードを偽造した犯人を捕まえた。裁判所に持っていくため、あなたのカードを預かりたい」と電話をかけ、自宅を訪問しキャッシュカードをだまし取る事件が発生しました。

(手口について)
〇 犯人は被害者の前で、キャッシュカードにハサミで切れ込みを入れ、使用不要にしたと安心させます。
〇 しかし、キャッシュカードのICチップ、磁気ストライプは傷つけておらず、暗証番号が分かれば現金が引き出されてしまいます。

(対策について)
■ 在宅時でも留守番電話を作動させ、知らない電話には直接出ないでください。
■ 警察官、金融機関職員が暗証番号を尋ねたり、キャッシュカードを預かることは絶対ありません。
■ 警察や金融機関、その他事業所を名乗る電話を受けたら、電話帳で代表番号を調べ折り返し、必ず事実の確認をしましょう。

※ 不審を感じたら、すぐに110番通報を!
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【防犯情報】
本日は年金支給日です。年金支給日は、特殊詐欺犯人からと思われる電話(いわゆるアポ電)が集中する傾向にあるので、だまされないよう、特に気を付けてください。
区内では依然として還付金詐欺が数多く発生しています。
 区では、保険料等の還付に関して電話でATM操作による手続をお願いすることは絶対にありません。ATMに行く前に必ず区役所にご確認ください。
 ご家族や知合い等で上記の手口の情報を共有し、連絡を取ったり声を掛け合うなどして被害に遭わないよう注意しましょう

●墨田区「特殊詐欺(振り込め詐欺等)にご注意ください」 https://www.city.sumida.lg.jp/anzen_anshin/kurasinoanzen_ansin/tokusyusagi/ta50200020140404.html

●警視庁犯罪抑止対策本部
※犯行に使われた電話の音声が聞けます。
https://action.digipolice.jp/
※メールによる給付金詐欺画像

【担当】墨田区安全支援課
【電話】03-5608-6199
※返信メールは受け付けておりません

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月15日(木))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東駒形

■電話の内容
・墨田区役所の国保年金課のコバヤシです。
・医療費の還付金があるのですが、書類は届いていますか。
・手続きの期限が切れているのでATMで手続きをしてください。

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

不用品回収を装う窃盗に注意

警察署からのお知らせです。

【このメールは、本所警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

●墨田区内で、不用品の回収をうたうセールスの電話があり、断ったにも関わらず店舗を兼ねる自宅に強引な訪問を受け、他の客の対応をしている間に金品を持ち去られる事案がありました。

■可能であれば、在宅時でも留守番電話を作動させ、知らない電話には直接出ないでください。
■不要なセールスはハッキリと断り、訪問に対しても不用意にドアを開けないでください。
■不用品の処分を依頼する場合は複数の業者から見積もりをとるなど、料金、作業内容を慎重に検討しましょう。
■作業の際には家族や周囲の人に立ち合いを求め、一人で対応することを避けましょう。

★都内では、消防・ガス点検を装う強盗被害も発生しています。点検に関する電話、訪問があってもうのみにせず、必ず事実を確認しましょう。

※不審を感じたら、すぐに110番通報を!
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

年金支給日に伴う注意喚起について

警察署からのお知らせです。

本日(10月15日)は、年金支給日です。
 医療費や保険料の払い戻しがある等のウソの電話による「還付金詐欺」と警察官や金融庁職員、デパート職員などを装い、キャッシュカードの交換を促し、だまし取る「カード預かり詐欺」の被害が大幅に増加しています。口座番号、キャッシュカードの暗証番号、自宅の現金保管状況を聞き出そうとする電話は詐欺です。

 また、10月11日から10月20日までの間、【全国地域安全運動】を実施しております。
 ガス点検業者を装った強盗など、新たな手口の犯罪も発生しており、自宅玄関の戸締り、不審者の訪問には対応しない等、防犯対策を実施しましょう。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

向島警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

10月14日(水)、午後5時20分ころ、墨田区京島1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢20歳から30歳くらい、身長180センチメートルくらい、細身、上下黒っぽい服、両手に白色手袋着用

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107006001
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月14日(水))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・亀沢
 ・石原

■電話の内容
・本所警察署の生活安全課です
・特殊詐欺の犯人をふたり逮捕しました
・あなたの情報が漏れています
・家族構成を教えてください

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

ガス点検や消防点検等を装った訪問者に注意!

警察署からのお知らせです。

昼間帯、ガス点検や消防点検等を装った訪問者が、玄関ドアを開けさせ、家の中に入り、現金などを奪う事案が発生しています。
犯人は、事前に「これから点検に行きます。」と電話をかけてくることもあります。
次の防犯対策を実施し、被害にあわないようにしましょう。
1.昼間帯、在宅であっても、玄関ドアを必ず施錠しておく。
2.インターホンやドアスコープで相手を確認する。
3.ガスなどの点検業者を装い「これから点検に行く」と電話してきた場合や自宅に訪問してきた場合は、ドアを開ける前に契約しているガス会社などに確認する。
4.確認の結果、点検をしていないことがわかったり、訪問者が点検にそぐわない服装であるなど不審と感じた場合は、絶対に玄関ドアを開けずに110番通報する。
5.ドアを開ける際は、一旦ドアガードを掛けたままで対応する。

離れて暮らすご家族も被害にあわないよう、注意喚起をお願いします。
上記防犯対策は警視庁ホームページにも掲載しています。

【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30252)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html