すみだ安全・安心メール

【新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種について、墨田区長が動画配信しています】
 動画配信サイトYouTubeの墨田区公式チャンネルにおいて、新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種について配信しています。
 ぜひご覧ください。
 https://youtu.be/KmtkC5yhZvM
 
 墨田区公式チャンネルをチャンネル登録していただくと、最新の配信内容の通知が届きますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

【担当】
 墨田区広報広聴担当
 電話:03-5608-6220

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種予約について】
 本日18日から、1月22日(土)~30日(日)の武田/モデルナ製ワクチンを使用した会場の予約受付を開始しましたが、現在、コールセンター(0120-714-587)が繋がりにくい状況です。東京スカイツリー(R)イーストタワー会場は、25日~30日の予約枠にまだ空きがありますので、すぐに繋がらなくてもあせらずご対応いただきますようお願いします。また、電話番号のかけ間違いが多く発生していますので、ご確認をお願いします。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:0120-714-587
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種 1月30日までの予約受付開始】
明日18日(火)午前8時30分から、1月22日(土)~30日(日)に接種を受けられる武田/モデルナ製ワクチンを使用した以下の会場の予約受付を開始します。
 ・東京スカイツリー(R)イーストタワー:600名/日
 ・同愛記念病院:108~198名/日
65歳以上の方は2回目接種完了日から7か月、65歳未満の方は2回目接種完了日から8か月経過した日以降の日程でご予約が可能です。
ご予約は以下サイト又はコールセンター(0120-714-587)からお願いします。
 https://g131075.vc.liny.jp
※65歳未満の方のご予約については、コールセンターのみで承ります。

参考:区ホームページ(3回目接種について)
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine-3rd.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:0120-714-587
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン3回目用接種券を一部の方へ発送】
2回目接種が昨年6・7月に完了した方へ、本日4日、3回目接種用の接種券を送付しました。1週間ほど経っても届かない場合は、区のコールセンターへお問合せください。

発送物や今後の接種券発送予定などについては、区のホームページをご確認ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine-3rd.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種等について、墨田区長が動画配信しています】
 動画配信サイトYouTubeの墨田区公式チャンネルにおいて、新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種等について配信しています。
 ぜひご覧ください。
 https://youtu.be/_2r3Pl_2ISc
 
 墨田区公式チャンネルをチャンネル登録していただくと、最新の配信内容の通知が届きますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

【担当】
 墨田区広報広聴担当
 電話:03-5608-6220

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン3回目用接種券を一部の方へ発送】
2回目接種が今年5月までに完了した方へ、本日14日、3回目接種用の接種券を発送しました。1週間ほど経っても届かない場合は、区のコールセンターへお問合せください。

発送物や今後の接種券発送予定などについては、区のホームページをご確認ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine-3rd.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種等について、墨田区長が動画配信しています】
 動画配信サイトYouTubeの墨田区公式チャンネルにおいて、新型コロナウイルスの最新動向やワクチン接種等について配信しています。
 ぜひご覧ください。
 https://youtu.be/vO3PVqefBK4
 
 墨田区公式チャンネルをチャンネル登録していただくと、最新の配信内容の通知が届きますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

【担当】
 墨田区広報広聴担当
 電話:03-5608-6220

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン3回目接種用の接種券を一部の方へ発送】
 2回目接種が今年4月までに完了した方へ、本日22日、3回目接種用の接種券を送付しました。今回発送したものは、接種券一体型の予診票と接種済証です。
 1週間ほど経っても届かない場合は、区のコールセンター(03-6734-0307)へお問い合わせください。
 なお、5月以降に2回目接種を完了した方の3回目用接種券は、順次発送しますので、もうしばらくお待ちください。

新型コロナウイルスワクチン接種について(区公式ホームページ)
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【その他事故情報】
 11月1日(月)太平2丁目付近において、特定外来生物に指定されているセアカゴケグモ(メス1匹)が確認されました。
 なお、確認されたセアカゴケグモは、殺虫剤により駆除されています。
 また、現在このクモに咬まれた方、健康被害を訴えている方はおらず、他の個体も発見されていません。
 セアカゴケグモは基本的におとなしく攻撃性はありませんが、メスは毒を持っています。咬まれると、激しい痛みを伴う局所の腫れ、めまい、嘔吐などの局所症状、血圧の上昇、呼吸困難などの全身症状が現れることがあります。
 絶対に素手で捕まえたり、触ったりしないでください。
 踏みつぶさず、市販の殺虫剤で駆除して、墨田区環境保全課までご連絡ください。
 
【担当】
 墨田区環境保全課
 電話:03-5608-6208

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【11時・18時防災行政無線放送内容】
こちらは、墨田区役所です。
墨田区選挙管理委員会からのお知らせをいたします。
今日は、衆議院議会議員選挙の投票日です。
投票時間は、午後8時までです。
皆さん、忘れずに投票しましょう。