【アポ電入電中】オレオレ詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月10日(水))、墨田区内に、親族をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・立花
 ・墨田

■電話の内容
・「交通事故を起こしてしまった。」
・「示談金として現金を準備してくれ。」

■この後、犯人は現金を受け取りにくる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364へご連絡ください。
★通話内容に不審点があれば一旦電話を切り、家族や知人、最寄りの警察署に相談しましょう。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

東京2025世界陸上競技選手権大会交通に関するお知らせ

警察署からのお知らせです。

東京2025世界陸上競技選手権大会(9月13日から9月21日)が国立競技場で開催します。

国立競技場をスタート・フィニッシュとする競歩・マラソンに伴い、大規模な交通規制が実施されます。
〇9月13日(土)35km競歩
〇9月14日(日)女子マラソン
〇9月15日(月・祝)男子マラソン
〇9月20日(土)20km競歩

大会期間中は会場周辺及び競歩・マラソンコース等で、混雑の発生が懸念されます。車両を利用する際には、混雑緩和に向けた取り組みにご協力お願いします。
【混雑緩和に向けた取り組み】
〇会場周辺等を避けた経路設定
〇混雑時間の回避
〇安全運転の徹底
〇荷物などの適正な積載・運行前点検の徹底

競歩・マラソンのコース及び規制時間にあっては、警視庁ホームページをご覧ください。

【期間中の内線番号】
9月12日まで内線7851ー6507~6509
9月13日から内線63530
【問合せ先】警視庁交通総務課 03-3581-4321(代表) (内線番号:連絡先は、上記番号へ)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

SNSアカウントの乗っ取りにご注意ください

警察署からのお知らせです。

SNSアカウントが不正にログインされて、乗っ取られてしまう被害が多発しています。
●最近の手口●
 1 SNSで被害者の友人等のふりをして、電話番号を聞き出す
 2 聞き出した電話番号でパスワードリセットの申請をする
 3 被害者へパスワードリセット用の認証コードが届くため、コードが届いたら、教えるように被害者へ依頼する
 4 被害者が教えた認証コードを利用することでパスワードがリセットされ、乗っ取りが可能になる
☆対策☆
 ・ 他人からID・パスワード、電話番号、認証コード等を聞かれても絶対に教えてはいけません。
 ・ 多要素認証とログイン時に通知されるように設定しましょう。
 ・ パスワードは、他人に推測されづらいものを設定し、名前や生年月日を組み合わせたものは避けましょう。
 ・ 複数のサービスで同じパスワードの使い回しはやめましょう。
 
現在、多くのSNS等で「パスキー」の設定が可能になっています。
「パスキー」はパスワード漏えいの心配がなく、ハッキングを防止できる安全性が高いログイン方法です。

お使いの各サービスでぜひ「パスキー」を設定して安全にインターネットをご利用ください。

【問合せ先】警視庁サイバー犯罪対策課 03-3581-4321(代表)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)

2025年09月09日05時00分 発表

この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。

東京地方では、今日(9日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(9日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内29、青梅31、練馬32、八王子32、府中31、東京32、江戸川臨海32、大島31、三宅島31、八丈島30、父島31

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(9日)の予想最高気温]
東京33度、大島31度、八丈島31度、父島32度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

すみだ安全・安心メール

【その他事故情報】本日、15時20分、光化学スモッグ注意報が発令されました。なるべく外出や屋外での運動を控え、窓を閉めましょう。
●目がチカチカしたり、呼吸をすると咳が出たり息が苦しくなったら?
 もし、そのような症状が出た場合は、まず、水道水で目を洗ったり、うがいなどをしてください。また、目薬を使用する場合は、まずは水道水で目を洗ってから使用するようにしてください。なお、症状が変わらない場合は、最寄りの医療機関や保健所等にご連絡ください。

すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)

2025年09月08日05時00分 発表

この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。

東京地方では、今日(8日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(8日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内30、青梅32、練馬32、八王子32、府中32、東京33、江戸川臨海32、大島31、三宅島31、八丈島31、父島32

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(8日)の予想最高気温]
東京35度、大島31度、八丈島31度、父島32度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)

2025年09月03日05時00分 発表

この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。

東京地方では、今日(3日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(3日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内29、青梅31、練馬32、八王子32、府中32、東京32、江戸川臨海31、大島31、三宅島29、八丈島28、父島31

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(3日)の予想最高気温]
東京36度、大島32度、八丈島30度、父島32度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月2日(火))、墨田区内に、福井県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・太平

■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと不安をあおってきます。
■「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングで指定の口座にお金を振り込むよう要求してきます。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金を振り込んで」、「調査するので、指定の口座にお金を移してください」と要求することは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話番号を使うことはありません。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または、国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364 へご連絡ください。
★警察署などの電話番号を偽装表示させた詐欺電話が増えています。警察署などの番号が表示された電話であっても、相手の所属、氏名などを確認した上で、一旦電話を切って最寄りの警察署まで確認してください。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html