すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種予約枠の拡充情報】
8月3日正午に以下の医療機関の予約枠を拡充します。
・山田記念病院 8月9日以降:約30~60名/日
・墨田中央病院 8月16日以降:約30名/日
・同愛記念病院 8月23日以降:約60~100名/日
ご予約する方は、以下サイトまたは区のコールセンター(03-6734-0307または0570-018-555)からお願いします。
https://jump.mrso.jp/131075/

【旧向島中学校の余剰ワクチン対応について】
武田/モデルナ社製ワクチンによる接種を行っている旧向島中学校について、平日及び土曜日の余剰ワクチンは清掃事務所の作業員へ接種していましたが、今後は、他会場と同様に抽選により希望者へ接種を行います。
受付時間等の詳細は区のホームページをご確認ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)

2021年08月03日05時00分 発表

この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。

東京地方では、今日(3日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[今日(3日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
小河内29、青梅31、練馬31、八王子32、府中30、東京32、江戸川臨海34、大島31、三宅島30、八丈島30、父島28
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(3日)の予想最高気温]
東京34度、大島31度、八丈島30度、父島29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

子供の重大交通事故が発生!

警察署からのお知らせです。

都内では、トラックが子供に衝突するという重大交通事故が発生しました。

*ドライバーの皆さん
現在、子供たちは夏休み期間のため、登下校時間帯以外でも多くの姿を見かけます。
夏休み期間中は、特にスピードを控えめにして、十分な安全確認をお願いします。
車の死角部分の安全確認は必ず徹底してください。

*小さいお子さんの保護者の方へ
小さいお子さんは、まだ安全な行動をとる力が十分に備わっていません。
外出の際には、お子さんの行動に十分に注意をしてください。
道路では、車道への飛び出しや駐車車両の前後を横断するなどの危ない行動を絶対にとらないよう、日ごろから繰り返し教えてください。
トラックなどの大きな車には特に注意をして、近づかないようにさせてください。
【問合せ先】警視庁交通総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-50321)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/index.html

向島警察署(メールの訂正について)

警察署からのお知らせです。

2021年8月2日(月) 9時09分頃に配信しました「向島警察署(特殊詐欺検挙)」については、
墨田区吾妻橋1丁目と配信したところ、墨田区文花1丁目と訂正いたします。
内容に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

向島警察署(特殊詐欺検挙)

警察署からのお知らせです。

【このメールは、向島警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

2021年7月30日(金)、墨田区吾妻橋1丁目で発生した特殊詐欺については、同日、犯人を検挙しました。

※捜査上の理由等により、犯罪発生情報は配信しておりません。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種(12歳~15歳)予約枠の空き情報】
7月30日正午に以下の医療機関の12歳~15歳限定予約枠を開放します。
・同愛記念病院
 8月10日~25日:月~水曜日12人ずつ/日
ご予約する方は、以下サイトまたは区のコールセンター(03-6734-0307または0570-018-555)からお願いします。
https://jump.mrso.jp/131075/
※保護者の同伴が必須となります。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【1回目接種の予約枠開放のお知らせ】
 2回目接種の予約枠として開放していた8月2日(月)~8月8日(日)の期間について、予約枠に空きがありますので、1回目接種の予約枠として本日29日正午に開放します。
予約枠を開放する会場(武田/モデルナ社製ワクチン)は以下のとおり
・東京スカイツリーイーストタワー
・東武ホテルレバント東京
ご予約する方は、以下サイトまたは区のコールセンター(03-6734-0307または0570-018-555)からお願いします。
https://jump.mrso.jp/131075/

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。