向島警察署(ひったくり)

警察署からのお知らせです。

2022年9月7日(水)、午前5時30分ころ、墨田区京島3丁目付近で、オートバイ利用のひったくり事件が発生しました。
■犯人の特徴
・黒色フルフェイスヘルメット着用、黒色長袖シャツに黒色長ズボンを履いた男

■使用車両
・黒色っぽいスクーター

・手提げカバンは建物側に、ショルダーバッグはたすき掛けにしましょう。
・自転車の前カゴなどには、ひったくり防止カバーや防犯ネットを装着しましょう。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2613)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

女性に対する声かけ

警察署からのお知らせです。

9月5日午後10時10分頃、東京都墨田区東向島2丁目の路上において、女性が歩いていたところ、男に声を掛けられました。

 ■男の特徴
  年齢20代前半、身長175センチメートルくらい、体格
  やせ型、黒色短髪、黒っぽい長ズボン、黒っぽいリュック
  サック

 不審な者から不安を覚えるような行為を受けた時には、大声で助けを求め、すぐに警察に通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

本所警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

2022年9月4日(日)、午後6時50分ころ、墨田区錦糸3丁目の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男に体を触られました。
■不審者の特徴
・年齢不明、身長175センチメートルくらい、体格細め、白色長袖シャツを着た男

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107007003
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月4日(日))、墨田区内に、NTTファイナンス職員をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・「明日までに18万円振り込んでください」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2653)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

架空請求詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月1日(木))、国税庁・国税電子申告・納税システムを名乗る者からウソのメールが届いています。

■メールの内容
・「あなたの所得税の納付を督促しましたが、まだ納付されていません。」
・「最終期限までに納付がないときは、不動産・自動車・給与等を差し押さえます。」
・「お支払のホームページをクリックしてください。」

■メールに記載された連絡先に電話すると、お金を求められます。

★不審なメールは、迷わず警察に相談!

★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審なメールなどが届くかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月1日(木))、墨田区内に、甥をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八広

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月1日(木))、墨田区内に、区役所職員・墨田区役所 健康保険課 男をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・押上

■電話の内容
・「医療費の還付金がある」
・「還付金の書類を送ったが返事がないので再送します」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(8月31日(水))、墨田区内に、宅配業者・郵便局等をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・向島

■電話の内容
・「荷物が届いていないですか」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(8月30日(火))、墨田区内に、区役所職員・福祉課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・文花

■電話の内容
・「65歳以上の方に対する給付金がある」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html