【防犯情報(墨田区住まいの防犯対策臨時補助金)】
好評につき「墨田区住まいの防犯対策臨時補助金」の予算を増額しました。
この補助金は、個人宅に防犯物品を購入・設置する際の経費の一部を補助するものです。
〇対象
墨田区に住民登録がある方(1世帯につき1回限り)
〇補助対象物品
防犯カメラ、録画機能付きドアホン、センサーライト、防犯フィルム及び防犯錠・補助錠(複数物品の申請可)
※領収書の日付が令和7年3月21日以降のものに限ります。
〇補助率
購入・設置に係る費用の1/2(千円未満切捨て)
〇補助限度額
4万円/世帯
〇受付期間
予算額に達した時点で終了
〇申込方法
オンライン・持参・郵送
〇必要書類
詳細は区ウェブサイトをご確認ください。
●区ウェブサイト
https://www.city.sumida.lg.jp/anzen_anshin/kurasinoanzen_ansin/bouhantaisaku/sumaibohan-rinjihojo.html
●オンライン申請用
https://logoform.jp/form/DnDq/911115
「その他事故情報」カテゴリーアーカイブ
すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)
2025年07月08日05時00分 発表
この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。
東京地方では、今日(8日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。
<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。
[今日(8日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内29、青梅31、練馬33、八王子32、府中32、東京32、江戸川臨海33、大島32、三宅島31、八丈島31、父島30
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(8日)の予想最高気温]
東京35度、大島31度、八丈島30度、父島29度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。
すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)
2025年07月07日05時00分 発表
この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。
東京地方では、今日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。
<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。
[今日(7日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内29、青梅31、練馬33、八王子32、府中33、東京32、江戸川臨海32、大島30、三宅島30、八丈島30、父島31
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(7日)の予想最高気温]
東京34度、大島31度、八丈島30度、父島31度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。
すみだ安全・安心メール(熱中症警戒アラート)
2025年07月06日05時00分 発表
この情報は、東京地方を対象とした熱中症警戒アラートです。
東京地方では、今日(6日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。
<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。
[今日(6日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
小河内29、青梅31、練馬33、八王子33、府中33、東京32、江戸川臨海32、大島31、三宅島31、八丈島30、父島29
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(6日)の予想最高気温]
東京35度、大島32度、八丈島30度、父島30度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。
すみだ安全・安心メール
【その他事故情報】
電力会社をかたる電話にご注意ください
電力会社をかたり、「すまいの電気サポートです」「分電盤を点検します」といって自宅への訪問を約束させようとするウソの電話が増えています。
そのような電話や訪問者が来たら、いったん話を切り、お客様が契約している電力会社の公式窓口に直接お問合せください。
電力会社に確認できない場合や、明らかに不審と思われる場合は、「お断りします」とはっきりと断ってください。
電話がかかってきた、申込みや契約をしてしまった際は、速やかにすみだ消費者センター(03-5608-1773)に相談してください。
【担当】墨田区産業振興課
【電話】03-5608-1773
※返信メールは受け付けておりません
即時音声書換情報
こちらは墨田区役所です。
「即時音声合成」
2025年05月28日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
すみだ安全・安心メール
4月6日(日)から4月15日(火)まで、春の墨田区交通安全運動を実施しています。
交通安全に関心を持ち、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するほか、地域における道路環境の改善に向けた取り組みに参加するなど、みんなの力で悲惨な交通事故を防止しましょう。
詳しくは区のホームページへ
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/jitensha/koutsuu/kotuanzenundou.html
【担当】
墨田区土木管理課
電話:03-5608-6203
※返信メールは受け付けておりません。
すみだ安全・安心メール
【その他事故情報】
本日発生した吾妻橋一丁目の工事現場足場崩れ事故については、対応が終わり、周辺の交通規制は解除されました。
すみだ安全・安心メール
【その他事故情報】
吾妻橋一丁目の工事現場足場崩れ事故に伴い、周辺一部で通行止めが発生しており、現在、消防・警察等が対応にあたっています。
即時音声書換情報
こちらは墨田区役所です。
「即時音声合成」
2025年02月12日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜
県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県