浅草警察署(子供に対する声かけ事案解決)

警察署からのお知らせです。

【このメールは、浅草警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

2023年9月28日(木)、台東区東浅草1丁目で発生した子供に対する声かけ事案については、2023年9月29日(金)、解決しました。

本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================

2023年9月28日(木)、午後4時30分ころ、台東区東浅草1丁目12番の路上で、小学生(女の子)が通行中、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢30歳から40歳くらい、白髪交じりマッシュルームカット、身長160センチメートルくらい、黒色シャツ、黒色ハーフパンツ、赤色靴
◎====================

【問合せ先】浅草警察署 03-3871-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

向島警察署(強盗事件検挙)

警察署からのお知らせです。

【このメールは、向島警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

2023年9月25日(月)、墨田区東向島1丁目で発生した強盗事件については、2023年9月27日(水)、犯人を検挙しました。

※捜査上の理由等により、犯罪発生情報は配信しておりません。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2613)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

向島警察署(子供に対する声かけ事案解決)

警察署からのお知らせです。

2023年9月21日(木)、墨田区堤通1丁目19番先路上で発生した子供に対する声かけ事案については、2023年9月25日(月)、解決しました。

本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================

2023年9月21日(木)、午後5時00分ころ、墨田区堤通1丁目19番の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「足を開いて」
■不審者の特徴
・20~30歳代男性、黒色髪型普通、青色っぽい半袖シャツ、ベージュ色ズボン
◎====================

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2652)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月25日(月))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・押上

■電話の内容
・「後期高齢者の還付金があります。」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

本所警察署(公然わいせつ)

警察署からのお知らせです。

2023年9月24日(日)、午後11時20分ころ、墨田区石原3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢30~40代、身長170センチくらい、白色シャツ、黒色ズボンの男性

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107002003
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

向島警察署(子供(声かけ等))

警察署からのお知らせです。

2023年9月21日(木)、午後5時00分ころ、墨田区堤通1丁目19番の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「足を開いて」

■不審者の特徴
・20~30歳代男性、黒色髪型普通、青色っぽい半袖シャツ、ベージュ色ズボン

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107014001
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月19日(火))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東向島

■電話の内容
・「年金の分配金があります」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線77132163)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月15日(金))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・業平

■電話の内容
・「封書を送った。届いていないか」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

本所警察署(子供に対する公然わいせつ事件検挙)

警察署からのお知らせです。

2023年6月20日(火)、墨田区本所2丁目で発生した子供に対する公然わいせつ事件については、2023年9月12日(火)、犯人を検挙しました。

本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================

2023年6月20日(火)、午後3時40分ころ、墨田区本所2丁目3番の駐車場内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・30歳代くらい、白色Tシャツ、ベージュ色半ズボン、金髪、眼鏡着用の男
◎====================

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月11日(月))、墨田区内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・立花

■電話の内容
・「料金未納です」
・「1番を押してください」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html