アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(6月8日(火))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・文花

■電話の内容
・窃盗犯人を捕まえた。
・落し物が届いている。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【新型コロナウイルスワクチン接種券の配送状況とワクチン接種の新規予約の一時停止】
①接種券の配送状況
 6月1日(火曜日)に発送しました新型コロナウイルスワクチン接種券ですが、向島郵便局管内の一部で配送が遅れています。6月10日までに到着しない場合は、大変お手数おかけしますが、区のコールセンター(6734-0307)へご連絡ください。

②ワクチン接種の新規予約の一時停止
 6月14日(月曜日)からの基礎疾患がある方・訪問介護施設等に従事している方の予約開始に伴い、システムメンテナンスを実施するため、以下の期間でワクチン接種予約サイトおよび墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)での新規予約の受付を停止いたします。
【予約停止期間】6月11日(金曜日)午後5時30分から6月14日(月曜日)午前8時30分まで

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分
〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199
 ※返信メールは受け付けておりません。

痴漢撲滅キャンペーン実施中!

警察署からのお知らせです。

●痴漢撲滅キャンペーンへのご協力をお願いします。 
 警視庁では、6月1日から15日までの間、都内主要駅等で痴漢撲滅に向けた呼びかけを実施しています。
 ☆キャンペーンについては、こちらをご覧ください↓
  https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/madoguchi/chikan.html

●痴漢撃退機能付き!警視庁公式防犯アプリ「Digi Police(デジポリス)」をご存じですか?
 ・満員電車の中では、Digi Policeをスタンバイ→万が一の場合は、痴漢撃退機能を起動
 ・「痴漢です 助けてください」の画面を見せて、周りの人たちに助けを求めましょう
 ・画面を見たら、声を掛けましょう
 ☆ダウンロードはこちらから↓
  https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
 ☆Digi Police〈痴漢撃退機能〉スペシャルムービー公開中↓    
  https://twitter.com/MPD_yokushi/status/1399867464675041281

【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30256)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種(65歳以上の方)予約枠の空き情報】
6月3日正午に以下の医療機関の予約枠を開放します。
・中村病院(コールセンター:03-6734-0307)
 6月7日~18日:月~金曜日5人~15人ずつ/日
・墨田中央病院(コールセンター:03-6734-0307)
 6月14日~19日:30人ずつ/日
※接種を希望される方はお問い合わせください。
※先に取った予約がある場合は、キャンセルをお願いします。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分
〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199
※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種(65歳以上の方)予約枠の空き】
以下の医療機関の予約枠に空きがあります。
・向島医院(電話:03-3611-4511)
 6月7日以降:月~金曜日30名ずつ
・曳舟医院(電話:03-3614-0080)
 6月7日以降:20名ずつ
※医療従事者も接種できる場合があります。
※上記医療機関で接種を希望される方はお問い合わせください。
※先に取った予約がある場合は、キャンセルをお願いします。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分
〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199
※返信メールは受け付けておりません。

向島警察署(子供(声かけ等))

警察署からのお知らせです。

2021年6月1日(火)、午後3時30分ころ、墨田区八広1丁目の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・おいでおいで

■不審者の特徴
・スーツケースを持った高齢者

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107023001
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【16歳から64歳までの方にワクチン接種券を発送しました】
 令和3年6月1日に、16歳から64歳までの方で墨田区に住民票を有する方を対象にワクチン接種券を発送しました。
※接種券がお手元に届くまでに、1~2週間程度かかる場合があります。なお、両国国技館でのワクチン接種の抽選申し込みに当たっては、接種券がお手元にない場合でも、往復はがきに氏名・住所・生年月日が正しく記載されていれば、お申し込みいただくことが可能です。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分
〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(6月1日(火))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・太平

■電話の内容
・犯人を捕まえた。
・犯人があなたの通帳のコピーを持っていた。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月28日(金))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・詐欺犯人を逮捕した。
・犯人があなたの通帳と印鑑を持っていた。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月28日(金))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・石原

■電話の内容
・窃盗犯を2人逮捕しました
・逮捕した犯人に心当たりはありますか
・自宅に家族はいますか

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html