向島警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

2021年8月12日(木)、午後11時30分ころ、墨田区立花6丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢30代後半くらい、身長170センチメートルくらい、体格中肉、黒色短髪、黒色Tシャツ、紺色ジーパン、黒色っぽいリュックサックを背負った男

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(8月10日(火))、墨田区内に、甥をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・緑
 ・菊川

■電話の内容
・駅の忘れ物センターから電話なかった?
・(名を尋ねると甥の名前をかたり)駅のトイレにバッグを忘れた
・(折り返す旨話すと)バッグに携帯電話を入れたままなので、こちらからまた電話する

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

生活安全総務課(検挙情報)

警察署からのお知らせです。

2021年8月6日(金)、世田谷区内を走行中の小田急線車内において、男が乗客を刃物で切りつけた事案については、2021年8月7日(土)、犯人を検挙しました。

本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================

【世田谷区で発生した情報です】
小田急線祖師谷大塚駅付近を走行中の小田急線車内において、刃物を持った犯人が複数の乗客を切りつける事案が発生しました。
犯人は、刃物を捨てて電車内から逃走中です。
====================

【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

生活安全総務課(メールの訂正について)

警察署からのお知らせです。

【このメールは、生活安全総務課からの情報ですが、重要又は緊急を要する内容のため、全ての登録者の方に配信しています。】

2021年8月6日(金) 21時30分頃に配信しました「成城署管内小田急線内無差別傷害事件の発生について(重要)」については、
発生場所は、小田急線成城学園駅と祖師谷大蔵駅の間と訂正します。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

成城署管内小田急線内無差別傷害事件の発生について(重要)

警察署からのお知らせです。

【このメールは、生活安全総務課からの情報ですが、重要又は緊急を要する内容のため、全ての登録者の方に配信しています。】

【世田谷区で発生した情報です】
小田急線祖師谷大塚駅付近を走行中の小田急線車内において、刃物を持った犯人が複数の乗客を切りつける事案が発生しました。
犯人は、刃物を捨てて電車内から逃走中です。

【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

台風通過後の悪質な屋根修理業者に注意!

警察署からのお知らせです。

今週末に台風が本州に接近すると予報されています。まずは、安全な行動を心がけてください。

次に、台風が過ぎた後、あなたのご自宅を作業着姿の者が突然訪ねて来るかもしれません。「近所で工事をしています。台風でお宅の屋根が壊れたかもしれないので無料で点検しますよ。」、「屋根が壊れてますよ。火災保険で無料で直せます。」などと言って親切そうに近付いてきますが、悪質な業者の可能性があります。このような業者に騙されて高額な費用を請求される事案が多数発生しています。
すぐに点検を依頼したり、修理の契約をしたりしないで、まずは家族や知人に相談しましょう。業者がしつこくて断れない場合は、110番通報をしてください。

★ご実家にも悪質業者が来るかもしれません。高齢のご家族に注意喚起をお願いします。

詳しい対策については下記からご確認を。

【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30222)

すみだ安全・安心メール

【1回目接種の予約枠開放のお知らせ】
 2回目接種の予約枠として開放していた8月9日(月)~8月15日(日)の期間について、予約枠に空きがありますので、1回目接種の予約枠として本日4日(水)正午に開放します。
 予約枠を開放する会場(武田/モデルナ社製ワクチン)は以下のとおり
 ・東京スカイツリーイーストタワー
 ・東武ホテルレバント東京
 ご予約する方は、以下サイトまたは区のコールセンター(03-6734-0307または0570-018-555)からお願いします。
 https://jump.mrso.jp/131075/
 なお、武田/モデルナ社製ワクチンの接種対象年齢が12歳以上となりましたので、接種券をお持ちの皆さまのご予約が可能です。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種予約枠の拡充情報】
8月3日正午に以下の医療機関の予約枠を拡充します。
・山田記念病院 8月9日以降:約30~60名/日
・墨田中央病院 8月16日以降:約30名/日
・同愛記念病院 8月23日以降:約60~100名/日
ご予約する方は、以下サイトまたは区のコールセンター(03-6734-0307または0570-018-555)からお願いします。
https://jump.mrso.jp/131075/

【旧向島中学校の余剰ワクチン対応について】
武田/モデルナ社製ワクチンによる接種を行っている旧向島中学校について、平日及び土曜日の余剰ワクチンは清掃事務所の作業員へ接種していましたが、今後は、他会場と同様に抽選により希望者へ接種を行います。
受付時間等の詳細は区のホームページをご確認ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine.html

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

【担当】
〈ワクチン接種について〉
 墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
 電話:03-6734-0307
 受付時間:8時30分~17時15分

〈ワクチンに便乗した詐欺について〉
 墨田区安全支援課
 電話:03-5608-6199

※返信メールは受け付けておりません。

子供の重大交通事故が発生!

警察署からのお知らせです。

都内では、トラックが子供に衝突するという重大交通事故が発生しました。

*ドライバーの皆さん
現在、子供たちは夏休み期間のため、登下校時間帯以外でも多くの姿を見かけます。
夏休み期間中は、特にスピードを控えめにして、十分な安全確認をお願いします。
車の死角部分の安全確認は必ず徹底してください。

*小さいお子さんの保護者の方へ
小さいお子さんは、まだ安全な行動をとる力が十分に備わっていません。
外出の際には、お子さんの行動に十分に注意をしてください。
道路では、車道への飛び出しや駐車車両の前後を横断するなどの危ない行動を絶対にとらないよう、日ごろから繰り返し教えてください。
トラックなどの大きな車には特に注意をして、近づかないようにさせてください。
【問合せ先】警視庁交通総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-50321)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/index.html

向島警察署(メールの訂正について)

警察署からのお知らせです。

2021年8月2日(月) 9時09分頃に配信しました「向島警察署(特殊詐欺検挙)」については、
墨田区吾妻橋1丁目と配信したところ、墨田区文花1丁目と訂正いたします。
内容に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2812)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html