【防災行政無線放送内容】こちらは墨田区役所です。今日は、墨田区防災の日です。災害に備えましょう。
投稿者「sumidacityuser」のアーカイブ
拳銃発砲事件の発生について(重要)
警察署からのお知らせです。
【このメールは、町田警察署からの情報ですが、重要又は緊急を要する内容のため、全ての登録者の方に配信しています。】
【町田市で発生した情報です】
5月26日午後7時45分ころ、町田市原町田3丁目の路上で拳銃発砲事件が発生しました。
犯人は男で、乗用車に乗って逃走しています。
【問合せ先】町田警察署 042-722-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
検挙情報(強盗)
警察署からのお知らせです。
【このメールは、城東警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】
2023年5月25日(木)、江東区南砂6丁目で発生した強盗事件については、2023年5月26日(金)、犯人を検挙しました。
※捜査上の理由等により、犯罪発生情報は配信しておりません。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
すみだ安全・安心メール
【新型コロナワクチン予約枠空き情報】
生後6か月から4歳の1・2・3回目の方の新型コロナワクチン接種予約に関しまして、鈴木こどもクリニック(墨田区墨田4-45-1)にて5月29日(月)の予約に空きがございます。 ご希望の方は(03-3619-4970)へご連絡ください。
【担当】
墨田区コロナワクチン接種問合せダイヤル(コールセンター)
電話:0120-714-587
受付時間:8時30分~17時15分
※返信メールは受け付けておりません。
【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)
警察署からのお知らせです。
■本日(5月26日(金))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・京島
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
城東警察署(強盗)
警察署からのお知らせです。
【このメールは、城東警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】
2023年5月25日(木)、午後4時20分ころ、江東区南砂6丁目付近で強盗事件が発生しました。
■事件の内容
【江東区で発生した情報です】
5月25日(木)、強盗事件が発生しました。
■事件の内容
犯人は、逃走中です。
■犯人の特徴
犯人は3人組、徒歩、フード付き上衣着装
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
調布警察署(検挙情報)
警察署からのお知らせです。
2023年5月21日(日)、調布市染地3丁目で発生した銃刀法違反の犯人を、2023年5月22日(月)に検挙しました。
本件の事案に関して配信されていたメールは以下の通りです。
====================
【調布市で発生した情報です】
令和5年5月21日午後7時40分頃、年齢50~60歳くらい、身長165センチメートルくらい、黒色Tシャツ、黒色ハーフパンツ、黒色サンダルをはいた男が手に包丁ようなものを持って徘徊していました。
不審なものを見かけたときには、すぐに警察へ通報してください。
◎====================
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
刃物ようなものを持った男の徘徊について(重要)
警察署からのお知らせです。
【このメールは、調布警察署からの情報ですが、重要又は緊急を要する内容のため、全ての登録者の方に配信しています。】
【調布市で発生した情報です】
令和5年5月21日午後7時40分頃、年齢50~60歳くらい、身長165センチメートルくらい、黒色Tシャツ、黒色ハーフパンツ、黒色サンダルをはいた男が手に包丁ようなものを持って徘徊していました。
不審なものを見かけたときには、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2652)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
アポ電入電中(本所警察署)
警察署からのお知らせです。
■本日(5月19日(金))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・亀沢
■電話の内容
・「犯人を捕まえたら犯人があなたの家を狙っていた。」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
すみだ安全・安心メール
【その他事故情報】
本日発令されました光化学スモッグ注意報は、午後4時20分に解除されました。