すみだ安全・安心メール

【防犯情報】

警察署からのお知らせです。

令和2年10月11日から10月20日までの間、令和2年全国地域安全運動が実施されます。
それに先駆けて、墨田区役所、向島警察署、本所警察署が合同で作成した特殊詐欺被害防止番組が下記の日程で放送されます。
警視庁唯一の戦隊ヒーロー、すみだ戦隊「犯罪・事故減らスンジャー」も出演します!
ぜひご覧ください!

放送局  J:COMチャンネル東京
番組名  墨田区広報番組「ウィークリーすみだ」内
放送日時 令和2年10月5日~10月10日
      午前9時、午後0時、午後4時、午後8時の4回
     令和2年10月11日~10月17日
      午後0時、午後8時の2回

特殊詐欺対策5つのポイント
  1 常に留守番電話を設定!
  2 暗証番号を教えない!
  3 キャッシュカードを渡さない!
  4 家族の合言葉を決める!
  5 自動通話録音機の活用!(警察署で自動通話録音機を貸し出します。)

併せて警視庁のホームページ、YouTube、Twitterもぜひご覧ください!
・警視庁全国地域安全運動ホームページ
 URL http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/anzen/anzen_undo.html
・YouTube(警視庁公式チャンネル)
 URL http://www.youtube.com/channel/UC1VghyKU1Nb-Gs8Hv1xmaJw
・Twitter(警視庁広報課)
 アカウント @MPD_koho

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

警察署からのお知らせです。

10月1日(木)午後1時30分頃、墨田区東向島所在の一軒屋に、下水道業者を装った男2名が訪問し、「下水道工事を行う。工事の際、変な臭い、若しくは下水が逆流する恐れがあるので、家の中を見せてもらえないか」と申し向ける事案がありました。このような事案は、強盗事件に繋がる恐れがあります。平素から施錠を確実に行い、安易に家の中に入れないように注意しましょう。
なお、不審者については二人組の男(年齢60歳・40歳くらい)で、青色作業着を着ていました。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月2日(金))、墨田区内に、区役所職員・墨田区役所保険年金課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・吾妻橋

■電話の内容
・墨田区役所です。
・累積医療費の還付金があります。
・書類を送っているのですが、届いていますでしょうか。
・新たに書類を作成しなおすので、あなたの銀行口座を教えてください。

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

送信日付 2020/10/01
送信時間 12:27

【その他事故情報】
【防災行政無線放送内容】こちらは墨田区役所です。今日は、墨田区防災の日です。災害に備えましょう。

※返信メールは受け付けておりません。

配信したメールが未着となったアドレスは、削除することがあります。

配信停止や登録内容の変更は下記のURLから行ってください。
http://www.sumidaku.mobi/kumin/p/f/tf.php?id=kumin

【アポ電入電中】オレオレ詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(10月1日(木))、墨田区内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・石原

■電話の内容
・大事な書類を間違えて送ってしまった。
・お金を貸してほしい。

■この後、犯人は現金を受け取りにくる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【防犯情報】
警察署からのお知らせです。

昨日、墨田区内において、消防点検を装う不審者がマンションを来訪する事案がありました。
★ 都内では、ガス・水道・電気の検査員を装って室内に侵入し、被害者を縛り金品を奪う事件が多発しています。
■ 自宅玄関は常に施錠し、検査と称する来訪があった際には、チェーンロックをかけたまま応答するなどして、安易に自宅内に入れることなく、各会社に確認を取ってから対応しましょう。
■ 自宅に電話で「これから点検にうかがう」という連絡があっても、うのみにせず必ず事実確認をしましょう。
■ 自宅に居る際にも留守番電話を活用し、知らない電話には直接出ないようにしましょう。
■ 不審な電話、来訪があった際にはすぐに110番を!
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【防犯情報】

警視庁からのお知らせです。

【足立区で発生した情報です】
 令和2年9月23日(水)午後3時30分ころ、東京都足立区花畑5丁目において、2人組の男による屋内緊縛強盗事件が発生しました。
 被疑者らは、ガス点検を装って室内に侵入し、被害者の身体を粘着テープで緊縛したうえ、現金を強取し、逃走したもの。

■ 犯人の特徴
(甲)年齢20代、灰色作業着上下、黒色マスク着用
(乙)年齢30代、灰色作業着上下、黒色マスク着用
■ 都内では、ガス・水道・電気の検査員を装って屋内強盗に及ぶ事件が多発しています。
■ 検査員が訪問してきた際は、安易に自宅に入れることなく、各会社に確認を取ってから対応するようにしましょう。
■ 玄関や窓の戸締りをしっかりとして下さい。
 
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13121073005
【問合せ先】竹の塚警察署 03-3850-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月23日(水))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八広
 ・墨田

■電話の内容
・犯人がつかまりました
・キャッシュカードをなくしてないか

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全安心メール

【防犯情報】

警視庁からのお知らせです。

【東村山市で発生した情報です】
 令和2年9月20日午後1時30分ころ、東京都東村山市秋津町において、2人組の男による屋内強盗致傷事件が発生しました。
 被疑者らは、ガス会社の検針員を装い、被害者宅を訪れ、被害者に対し「金を出せ」等脅迫し、被害者の顔面を殴打する等の暴行を加え逃走したもの。

■犯人の特徴
(甲)年齢20歳代くらい、紺色上衣、、作業員用帽子、白色マスク着用
(乙)年齢20歳代くらい、ベージュ色上衣、黒縁眼鏡、白色マスク着用

■都内では、ガス・水道・電気の検針を装って屋内強盗に及ぶ事件が多発しています。
■検針員が訪問してきた際は、安易に自宅に入れることなく、各会社に確認を取ってから対応するようにしましょう。
■玄関や窓の戸締りをしっかりとして下さい。
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13213002003
【問合せ先】東村山警察署 042-393-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【世田谷区で発生した情報です】
令和2年9月22日午後5時00分ころ、東京都世田谷区上用賀において、2人組の男による屋内強盗致傷事件が発生しました。
被疑者らは、ガス会社の検針員を装い、被害者宅を訪れ、被害者に対し「金を出せ」等脅迫し、被害者に暴行を加え逃走したもの。

■犯人の特徴
(甲)年齢20歳代くらい、ベージュ色着衣、白色マスク着用
(乙)年齢50歳代くらい、作業員風着衣、白色マスク着用

■都内では、ガス・水道・電気の検針員を装って屋内強盗に及ぶ事件が多発しています。
■検針員が訪問してきた際は、安易に自宅に入れることなく、各会社に確認を取ってから対応するようにしましょう。
■玄関や窓の戸締りをしっかりとして下さい。
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13112016006
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(9月16日(水))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・両国

■電話の内容
・詐欺犯人を捕まえましたが、押収した資料にあなたの名前がありました
・あなたの名前が悪用されている恐れがあります

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html