警察署からのお知らせです。
本日、警視庁広報課をかたって、指名手配被疑者発見に関する情報提供を求めるメールが送信されています。
警視庁とは一切関係のない虚偽のメールですのでご注意下さい。
警視庁広報課から、個人のメールアドレスへメール送信することは通常ありません。
【問合せ先】警視庁広報課 03-3581-4321(代表)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
本日、警視庁広報課をかたって、指名手配被疑者発見に関する情報提供を求めるメールが送信されています。
警視庁とは一切関係のない虚偽のメールですのでご注意下さい。
警視庁広報課から、個人のメールアドレスへメール送信することは通常ありません。
【問合せ先】警視庁広報課 03-3581-4321(代表)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(2月20日)、墨田区内に、名乗らない男からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・横川
■電話の内容
・口座の引き落としができません。
・書類を持ってご自宅にお伺いします。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(2月19日(金))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・両国
■電話の内容
・消費税の払い戻しがある。
・使っている口座を教えてください。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
緊急事態宣言中において、休業中や営業時間の短縮等を行っている店舗に対する侵入窃盗が発生しています。
閉店中の店舗に、店舗のポストなどに入れていた合鍵を使用して侵入されたり、窓ガラスを割られ侵入されたりして、レジや金庫等に保管していた現金が盗まれています。
閉店時は
○店舗内(レジや金庫など)に現金を保管しない
○店舗入口だけでなく、勝手口ドアや小窓なども必ず施錠する
○店舗のポストなどに合鍵を入れない
○窓枠に補助鍵を取り付ける
などの防犯対策を行ってください。
また、防犯カメラの設置や侵入されたときに警備会社に通報される機械警備の導入なども効果的です。
閉店中の店舗周辺で様子を伺っている不審者等を見かけた場合は、110番通報をお願いします。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30252)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
【防犯情報】
※※厚生労働省をかたる不審なメールにご注意ください※※
厚生労働省をかたり、コロナウイルス治療に関する医師の研究結果が記載された、不正な添付ファイルを開かせようとする不審メールが確認されています。
不審メールを受信された場合は、添付ファイルの開封や、本文中のリンクのクリックを絶対に行わずに、メールを削除してください。
警察署からのお知らせです。
■本日(2月18日(木))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・錦糸
■電話の内容
・本所警察署生活安全課です
・〇〇さんはいますか?
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2163)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
こちらは墨田区役所です。
「即時音声合成」
2021年02月17日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県
東京都 神奈川県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知
県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
警察署からのお知らせです。
■本日(2月15日(月))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・緑
■電話の内容
・銀行強盗の二人組「タカハシ、フクダ」を捕まえました。
・犯人があなたを知っていると言っています。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
【防災行政無線放送内容】
こちらは墨田区役所です。
緊急事態宣言発令中です。
不要不急の外出はお控えください。
感染防止に努めましょう。
警察署からのお知らせです。
■本日(2月15日(月))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・江東橋
・業平
■電話の内容
・医療費の還付金があります。
・書類の期限は切れてしまっていますが、本日中なら手続きができます。
・使っている銀行を教えてください。
・後ほど銀行から電話があります。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html