アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月18日(火))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・石原

■電話の内容
・警察ですが、犯人を2名(名前を出す)を捕まえた。
・犯人の持ち物に、ご家族名義のものがある。
・ご主人の名前を教えてください。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月18日(火))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八広

■電話の内容
・犯人を逮捕しました
・犯人を知っているか

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種(65歳以上の方)予約枠拡充情報】
・同愛記念病院(コールセンター:03-6734-0307)
5月20日16時~18時:100名
5月23日10時~12時・13時半~15時半:236名
※接種を希望される方はお問い合わせください。
※先に取った予約がある場合は、キャンセルをお願いします。
※昨日配信した「かわかみ内科外科クリニック」及び「両国東口クリニック」での接種は65歳以上の方が対象となります。誤解を招く表現で申し訳ございませんでした。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
 〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

すみだ安全・安心メール

【新型コロナワクチン接種開始及び空き情報】
・かわかみ内科外科クリニック(電話:03-6657-0220)5月24日以降 月~金曜日で毎日10名ずつ接種開始
・両国東口クリニック(電話:090-4094-0283)5月28日以降空きあり
※接種を希望される方はお問い合わせください。
※先に取った予約がある場合は、キャンセルをお願いします。

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
〈手口1〉高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
〈手口2〉予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等

向島警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

2021年5月14日(金)、午後6時30分ころ、墨田区八広6丁目の路上で、女性が帰宅途中、不審な者につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢40代くらい、身長178センチメートルくらい、体格中肉、黒色の短髪、白色ロングTシャツ、黒色ハーフパンツ、黒色の靴、黒色バッグ及び白色トートバッグを持っている男

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13107023006
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

向島警察署(声かけ等)

警察署からのお知らせです。

2021年5月12日(水)、午後6時55分ころ、墨田区立花1丁目の路上で、女性が通行中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢40代~50代ぐらい、メガネ着用、自動車に乗車

■使用車両
・シルバー色っぽい自動車

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月12日(水))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・詐欺犯人を逮捕したらあなた名義の通帳が出てきました。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

※※新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!※※
 新型コロナワクチン接種に便乗し、保健所や区役所職員を装い、予約金等を口実に金銭をだまし取る手口にご注意ください。
【例】
 ・高齢者は優先的に新型コロナウイルスワクチンの予約ができます。そのためには予約金が必要です。接種後にお金は戻ります。
 ・予約金をいただくと、PCR検査が受けられます。検査後にお金をお返しするシステムです。 等
【担当】墨田区安全支援課
【電話】03-5608-6199

※※墨田区からのお願い※※
 墨田区の65歳以上の方の新型コロナワクチン接種会場は、駐車スペースが少ないです。会場へお越しの際は、公共交通機関でご来場いただきますようご協力をお願いします。
 なお、ワクチン接種には、事前の予約が必要となります。
【ワクチン接種に関する問合せ先】墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 
【電話】03-6734-0307 
【受付時間】8時30分~17時15分

※返信メールは受け付けておりません。

アポ電入電中(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(5月7日(金))、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・本所
 ・吾妻橋

■電話の内容
・本所警察署生活安全課です
・元銀行員の詐欺犯人を2人逮捕しました
・犯人があなたのことを知っていると言っています

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html