警察署からのお知らせです。
2021年11月9日(火) 17時26分頃に配信しました「向島警察署(子供(公然わいせつ))」については、
発生時間が午前1時30分ころと配信致しましたが、午後1時30分ころと訂正いたします。重ねてお詫び申し上げます。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
2021年11月9日(火) 17時26分頃に配信しました「向島警察署(子供(公然わいせつ))」については、
発生時間が午前1時30分ころと配信致しましたが、午後1時30分ころと訂正いたします。重ねてお詫び申し上げます。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
2021年11月9日(火)、午後4時00分ころ、墨田区八広4丁目周辺の路上で、小学生(女の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・手招きしながら「ちょっと。」
■不審者の特徴
・年齢40代ぐらい、体格小太り、黒髪短髪、黒縁眼鏡、上下黒っぽいジャージ
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2832)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
2021年11月9日(火)、午前1時30分ころ、墨田区八広1丁目36番の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・身長170センチメートル、年齢20~30、中肉、黒髪短め、白色マスク、上下黒色洋服、黒色ブーツ、傘なし、
・お子様には、裸で立っているなど不審な人を見かけたら、近づかずにすぐ周りの人に知らせるよう指導してください。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(11月8日(月))、墨田区内に、向島警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・墨田
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2613)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(11月5日(金))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・両国
■電話の内容
・墨田区役所のシミズです。
・医療費の還付金があります。
・お金を振り込むのに必要なので、お使いの銀行口座を教えてください。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(11月4日(木))、墨田区内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・立花
・八広
■電話の内容
・バッグを落とした
・バッグの中に小切手を入れていた
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
【その他事故情報】
11月1日(月)太平2丁目付近において、特定外来生物に指定されているセアカゴケグモ(メス1匹)が確認されました。
なお、確認されたセアカゴケグモは、殺虫剤により駆除されています。
また、現在このクモに咬まれた方、健康被害を訴えている方はおらず、他の個体も発見されていません。
セアカゴケグモは基本的におとなしく攻撃性はありませんが、メスは毒を持っています。咬まれると、激しい痛みを伴う局所の腫れ、めまい、嘔吐などの局所症状、血圧の上昇、呼吸困難などの全身症状が現れることがあります。
絶対に素手で捕まえたり、触ったりしないでください。
踏みつぶさず、市販の殺虫剤で駆除して、墨田区環境保全課までご連絡ください。
【担当】
墨田区環境保全課
電話:03-5608-6208
※返信メールは受け付けておりません。
警察署からのお知らせです。
■本日(11月2日(火))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・菊川
■電話の内容
・累積医療費の払い戻しがあります。
・払い戻しに必要なので、お使いの銀行口座を教えてください。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
■本日(11月1日(月))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・押上
■電話の内容
・2万3,368円の医療費還付金があります。
・銀行の職員から電話があるので指示に従ってATMに行ってください。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
警察署からのお知らせです。
2021年9月5日(日)、墨田区錦糸1丁目で発生した車上ねらい事件については、2021年10月29日(金)、犯人を検挙しました。
※捜査上の理由等により、犯罪発生情報は配信しておりません。
【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html