【アポ電入電中】カード預かり詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月24日(木))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・墨田

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(本所警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月24日(木))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・石原

■電話の内容
・医療費の還付金があります。
・書類を送っているのですが、手続きがされていません。
・お使いの銀行を教えてください。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】本所警察署 03-5637-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月24日(木))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・堤通
 ・八広

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月24日(木))、墨田区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・立花

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月23日(水))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・八広

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月22日(火))、墨田区内に、向島警察署の警察官・家電量販店をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東向島
 ・京島

■電話の内容
・向島警察署です。銀行員を2人捕まえました。
・あなたのカードが不正に使われています
・上記の他、家電量販店員を騙る者からも詐欺電話が入電中です。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(向島警察署)

警察署からのお知らせです。

■本日(3月22日(火))、墨田区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東向島

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】向島警察署 03-3616-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

すみだ安全・安心メール

【その他事故情報】
本日、墨田区役所庁舎内にて発生していた電気系統の不具合は解消し、窓口業務は現在正常に運営しています。ご利用者様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

【担当】
 墨田区総務課
 電話:03-5608-6240

※返信メールは受け付けておりません。

すみだ安全・安心メール

【その他事故情報】
現在、墨田区役所庁舎内にて電気系統の不具合が発生しており、一部の窓口業務やエレベーター等に支障をきたしております。原因解明に努めておりますが、お客様にはしばらくご来庁をお控えいただきますようお願いいたします。

【担当】
 墨田区総務課
 電話:03-5608-6240

※返信メールは受け付けておりません。